地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

<墓参りと小さな旅>

 昨日、義父母の墓参りに日帰りで行った。場所は静岡県中伊豆。伊豆箱根鉄道の修善寺駅からタクシーで10分程度の所にある。
 義父は生前、私が妻の実家(東京都国立)に行くと「よく来たね」と歓迎してくれた。その義父が他界すると、妻が義母を約10年間、献身的な介護をし、私は妻をバックから支えた。しかし私も妻も、その頃の義父母の年頃になってきたためか、妻が言った。「お父さん、まだこうして小さな旅気分で墓参りが出来ることは幸せなことなのよね」と。確かに私もそう思う。
 復路では、三島市内を散策し、三島大社で諸々のことに手を合わせた。来月は私の郷里の山梨県勝沼に、私の父母の墓参りに行く予定である。
 この正月、一人娘夫婦に、私がもしもの時のことを伝えた。もはや心残りはない。これからは、NPO法人が抱く小さな夢を浮かべつつも、妻と小さな旅をし続けたい。HU

(写真は三島駅近くにある天然記念物名勝の楽寿園入口)

2025/01/22
トピック
個人ブログの記事を紹介

梅雨の晴れ間

降ると肌寒く、晴れれば真夏のような暑さになるこの時期、植物は盛んに成長していきます。庭の雑草取りが間に合いません。
用事のついでに、ハナショウブがたくさん見られる東京江戸川区の「小岩菖蒲園」に寄ってみました。
江戸川の河川敷を整備した広い緑地で、対岸の千葉県(市川市)の台地を見渡せる気持ちの場所でした。
最盛期のアジサイが色とりどりに元気よく咲く先に、一面にハナショウブが広がっていました。アヤメが最初に咲き、カキツバタが次に咲き、最後がハナショウブの時期になるそうです。
川を吹いてくる涼しくさわやかな風を受けて、花が揺れる風景に元気をもらってきました。

2012/07/02
ほのぼの写真

『作品集 美の恵み...

撮影場所:
2024/10/28