地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月8日(火)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは日本舞踊です。

(2)大谷選手が不振に陥っているようです。ドジャースも3連敗。内外に亘り政治、経済が混迷している今、大谷選手の活躍は日本人の一人として誇りに思い、応援しているのですが・・・。そうそう、今、柏レイソルが1位になりました。地域の一人として嬉しい。HU

2025/07/08
トピック
個人ブログの記事を紹介

子は親の鏡

 先日、スーパーマーケットで目にした光景に心を奪われてしまいました。
ショッピングカートに乗せられた幼い男の子が、身体が自由に動かない事もあり、だだをこねて泣きお母さんを困らせていました。日常よくあることですが、それを受け止めてくれた何とも可愛いヨチヨチ歩きのぼうやが居たのです。お母さんに手を引かれていたその子は、自分から泣いている男の子に近寄り、涙を拭くしぐさをしているではありませんか。今でもその光景が目にやきついて離れません。お母さんに愛されて、家族のぬくもりを感じているからこその思いやりだったのでしょう。私は、ドロシー・ロー・ノルトの「子供が育つ魔法の言葉」“子は親の鏡”という詩を思い出しました。その中で大好きな一節があります。「親が正直であれば、子供は、正直であることの大切さを知ります」「和気あいあいとした家庭で育てば、子供は、この世の中はいいところだと思えるようになります」
また、ドロシー・ロー・ノルトは有名な「アメリカインディアンの教え」の作者でもあります。子供達の生き方を綴った本書は、子育て真っ最中のお父さんお母さんにとって、子育てのバイブルとも言える必読の本ですから是非読んで見て下さい。勇気をもらえると思います。

2008/04/01
ほのぼの写真

撮影場所: