地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月7日(月)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは健康体操です。

(2)一昨日の某新聞で、某大学某教授がSNSに関して次のような意見を述べていました。「私はFacebookもXもアカウントを取り消した。(理由は省略)、・・・これからは、発酵するSNSが必要だ・・・」。記事を読み、一時はあきらめかけていたこのSNSに、かすかな希望が私に湧いてきた。私、そして会員の投稿が時間の経過と共に発酵すれば嬉しいのだが・・・。HU

2025/07/07
トピック
個人ブログの記事を紹介

花粉

 花粉の季節である。私も数年前から花粉に悩ませられている。花粉症にもいろいろあるようだが、私の場合は目の周りが腫れ、目が赤くなる。昨年は花粉用のメガネを買って対処した。今年も顔とメガネの間が、より隙間のないメガネを買った。しかし今年は昨年の何倍もの花粉が舞っているらしい。そこで早く花粉が収まり、安心して外出できるようになりたいものだが、この花粉も、自然に木が成長する過程では仕方がない。しかし以前のメデイアの報道によると、何の伐採計画もないまま、山の保全のため日本各地で杉の植樹を盛んに行った時期があったらしい。その結果が、花粉症の中でも大きなウエイトを占める杉花粉の大きな要因になっているとのこと。

 ところでこの社会は、既に多くの花粉(貨幣)が舞っている(金融)。そこにきて、具体的な林業戦略、ひいては3.11後の新発想による国家戦略もないまま、日本全国に杉の植樹(貨幣の大量発行)をしようとしている。後世の花粉症が心配だ。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2013/03/22
ほのぼの写真

撮影場所: