地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月7日(月)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは健康体操です。

(2)一昨日の某新聞で、某大学某教授がSNSに関して次のような意見を述べていました。「私はFacebookもXもアカウントを取り消した。(理由は省略)、・・・これからは、発酵するSNSが必要だ・・・」。記事を読み、一時はあきらめかけていたこのSNSに、かすかな希望が私に湧いてきた。私、そして会員の投稿が時間の経過と共に発酵すれば嬉しいのだが・・・。HU

2025/07/07
トピック
個人ブログの記事を紹介

レオちゃん日記 NO.9 

『 レオの気持ち 』

 吾輩は猫にあらず、“レオちゃん日記”でお馴染みの老犬レオである。
吾輩は人間様で言うなら、90才を優に超えているはず・・・
病気もちの吾輩は足腰が弱くなり、吠えるのも面倒で番犬にすらならない厄介者、と意固地になっていたが、家族は吾輩を労わってこよなく愛してくれる。嬉しくて嬉しくて、光栄の行ったり来たりの突き当たり(あれー!レオちゃん、どこかで聞いた事があるセリフだよ)。
歳をとることは大変な事。。耳が遠くなり、目も見づらくなってきた。それに最大の悩みはトイレが近くなった事。我慢できないからお母さんが忙しい。出かけていても吾輩の様子を見に戻ってきてくれる。かといってオムツをするのはねぇー、考えただけでも自尊心が傷つくのである。お母さんの帰りが遅くなると、時々粗相をしてしまうけど、決して腹いせではないからね(ホントかな~?)。分かって欲しい、この情けない気持ちを・・・
 ところで、家の中で暮らす箱入り犬の吾輩の楽しみと言えば、唯一、食事にありつけた時だけ。お母さんは、吾輩の主治医の言いつけを忠実に守って、人間様の食べ物は与えてくれない。融通の利かない四角四面の人だからね。塩分が多くて吾輩の内臓に負担がかかるとの理由らしいから、仕方が無いとしよう。ただ、お母さん手作りのカスピ海ヨーグルトだけは毎日なめさせてもらっている。それが楽しみで、楽しみで。。。
 そんなわけで、食欲だけは犬なみにあるので、まだまだララちゃんやチコちゃんに会えそうもないよ。家族の悲しむ姿も見たくないしね。
またおやつが欲しくなった。頼むよ、お母さん!

2008/10/12
ほのぼの写真

撮影場所: