7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
<ある講演を聴いて>
先週の中頃、某NPO法人の知人から招待され、東京まで講演を聴きに行った。題して「終戦70周年を迎えて・・・日本の歩んだ道、これから歩む道」。講師は経済シンクタンクの草分けである矢野経済研究所特別顧問矢野弾先生。同氏は山一証券破綻やベルリンの壁崩壊など、日本と世界の主な流れを語ったあと、フランスの経済学者ピケティ主張する格差問題などにも触れながら、これからは次のような時代であると語った。「これからは心、感性、存在感の時代だ」「21世紀はアジアだ」「人口のことを考えれば、中国が経済大国になるのは当然」「日本は平和を追求する使命がある」、そして「日本はヒューマン資本主義を推進していくべきだ」として結んだ。全くごもっともであり、この中で私が特に勇気づけらえたのは、21世紀は心と感性と存在感の時代であるとの主張である。日本は経済規模では中国に負けるが、平和志向のヒューマン経済でその存在感を世界に示せ、ということであろう。私も、大病院、大企業が強い介護事業の中にあって、介護する人にも介護される人にも心と感性を大切にし、小さなNPO法人としての存在感を、地域の人達に発信していきたいと思う。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>