7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
鳩の巣
「ここに鳩の巣があるよ」
先月31日の夕方、事務所に来たヘルパーAさんに私は言った。連休中は重たいほど花を咲かせていた藤の木であるが、今は棚が狭いとばかりに、若葉が覆いかぶさっている。その茂みの中で(野)鳩が卵を温めているのである。私は脚立に上り、鳩の巣に近寄って見た。しかし鳩はその場を離れない。Aさんは「ワー凄い、雛がかえるといいね」と喜んだ。私も、明日はどうなているのか楽しみにして家に帰った。
翌日、事務所に着くと早速鳩の巣を見た。すると鳩はいなかった。卵もない。地面を見ると鳩の羽根が小さいものから大きいものまで一杯落ちていた。多分、猫かカラスに襲われたのではないかと思った。そして平和のシンボルでもある鳩がこのような状態になってしまい、私は残念で仕方なかった。
動物、鳥類は弱肉強食の社会である。しかし人間には理性があり、考えることが出来る。そこで「人間の幸せとは何か?」また「人間が安全に生きるにはどうしたらよいか?」など、人間に関する基本的な概念から物事を発想し、インターネット時代に適した法律や社会の仕組みなどを、我々市民も身近な生活の中から考えたいものだ。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>