7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
野鳥との交流
毎週水曜日、Sさんを散歩の介助でセントラルパークへお連れしている。今日とてもうれしいことがあった。ほとんど毎週のように散策していると、自然の移り変わりがよくわかる。紅梅がちらほら咲いていたので、お花を眺められる位置にあるベンチに腰をおろした。しばらくお花を眺めながらポットのお茶を飲み、Sさんがくださったかみなりおこしをセロファンの包みの中からひとつ出し、口に入れた。残りは手に持っていた。すると野鳥(名前はわかりませんが、白と灰色の羽だったような気がします)がどこからともなくやって来て、私の目の前でこちらの方を見ている。私はとっさにこのおかしが欲しいのだなと思い急いでセロファンの中からおこしを出し、砕いて撒いた。野鳥は夢中で、私の足元まで近づき、ついばみ始めた。私とSさんはうれしくて、いっしょうけんめい撒いた。すこしおなかがいっぱいになったのか、遠くの地面でウロウロしている野鳥を呼びに行くかのように、そちらの方に行った。もう一羽はこちらに来たいようだが用心深くなかなかこれそうもない。私が「こっちへおいで」と大きな声で呼びかけると、先ほど呼びに行った野鳥がすうっと帰ってきた。野鳥とこんなに近くで交流できるなんてうれしくてたまらなかった。その鳥はしばらく足元で食べていたが、背後からの大きな男の人の足音で遠くに行ってしまった。ずいぶんひとなつっこい野鳥であったが、おそらく私達がいつも公園内を散歩している姿をどこかで見ていたのかもしれない。Sさんも私も自然の中で自由に遊ぶ鳥たちに癒された日であった。
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>