地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

ゴールデンウイーク

ゴールデンウイーク
記事の修正2013/05/02 8:08:35 事務局

 風薫る5月、気持ちの良い季節である。この時期は新しい人生が始まり、1か月過ぎた頃でもある。幼稚園に、小学校に、・・・。私も学生生活を終えて社会人となり、初めての給料を貰ってゴールデンウイークへ。私は父母を九州旅行に誘った。父母には、当時流行の夜行列車で行って貰ったが、私は都合があって飛行機で行き、長崎で合流した。そこでレンタカーを借りた。黄色のスカイラインであった。長崎、熊本、天草、阿蘇、そして別府へ。運転免許はとったばかりであったが、私が社会人になって始めてのゴールデンウイークは、父母との九州ドライブであった。その時の父母の年齢に今の私はある。

 数日前、市から受託事業である外出支援サービスで、Xさんを車で病院にお連れした。Xさんは若い頃から心臓を患っていたらしい。Xさんの体調を心配し、奥様も同伴した。Xさんも、Xさんの奥様も、80歳前半で二人暮らし。介護事業を始めて十数年経つが、私も人間の一人である。正直に申し上げ、ご利用者の中にも、一生懸命にサービスをしてあげたい人とそうでない人がいる。その中でXさんは前者の一人。奥様が車中で言った。「○○さん、歳をとるということは大変なことですね・・・」。私もそう思う。

 ゴールデンウイークを迎えると父母を想い出す。そして最近、事業継承についても真剣に考える。しかし、いつまでも「やらせて戴く」生涯現役であり続けたい。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2013/05/09
ほのぼの写真

撮影場所: