地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

雑談

 毎月1回、政治、宗教に直接関わっていない市民だけで、最近の政治について雑談している。題して「馬鹿の未来を語る座談会」。少々刺激的な名前であるが、その由来はさておき、今月は去る21日、事務所で行った。この雑談は、特定秘密保護法や集団的自衛権などを、市民の立場で勉強しようと始まったものであるが、話題は多岐にわたる。今月も格差問題や日本の情報公開度などの話しのあと、自治会の話しになりAさんが言った。「新しい自治会館建設(ハード)の計画がある。このためには自治会費を大幅にアップしなければならない」と。するとBさんが「自治会館で何をするかが問題だ(ソフト)」と。するとCさんが「(年金資金を無駄に使った)グリーンピアと同じだ」と。更にDさんは「維持費も馬鹿にならない」と。そこで私も言った。「これからは空き家が多くなる。これも考慮すべきだ」と。
 ところで日本の借金は1000兆円を超えたらしい。そこでコトの進め方は、何事もソフトを先行すべきではないだろうか。これを決めてこそハードがある。この順番を間違うと、日本は過去と同じ過ちを繰り返してしまうかもしれない。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2015/03/04
ほのぼの写真

撮影場所: