地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

<墓参り>

 先週末(9/20~9/21)、妻と義姉の3人で、義父母の墓参りに、中伊豆(修善寺近く)まで行った。サラリーマン時代は、会社の夏季契約旅館が伊東温泉にあったため、夏休みになると、一人娘を連れて車で伊豆までよく行ったものだが、歳を重ねた今は長距離ドライブはきつくなり、電車で伊東まで行き、レンタカーで墓地に向かった。あいにく天気が悪く、伊豆の素晴らしい景色は観ることが出来なかったが、妻の親戚にも訪れることが出来、また、稲取では温泉と食を満喫することが出来た。写真下はホテルの部屋から眺めた海であるが、悪天候のためか、津波が今にも来そうな雰囲気がする。翌日、娘との想い出多い城ケ崎海岸にも立ち寄ろうとしたが「この天気では」と思い、何処にも行かず帰路についた。常に景色が綺麗な伊豆ばかりではない。

 災害が多い日本である。そこで、いざという時の備えが必要であるが、天気の良い日ばかりを想定し、目先のことに終始する日本の将来に、不安を感じた墓参りでもあった。H.U
(写真は宿泊したホテルと部屋から眺めた天気の悪い日の伊豆の海)

2018/10/03
ほのぼの写真

撮影場所: