7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
インタビュー
去る8日(日曜日)、このブログで既に述べた知事賞表彰式が某シンポジウムの冒頭で行われ(於千葉市内某ホテル)、表彰状を受け取ると、司会者が私に次のような質問をした。「NPO法人C&Cクラブは介護予防を目指し、公民館を利用して各種カルチャー活動を長い間続けているが、継続しているカギと特に力を入れている点は何ですか?」と。そこで私は「それはコーデイネーター制により各カルチャーのコーデイネーターがNPO法人の理念に従って活動しているから、また、我々が独自に開発している生活のツールとしてのSNSを有効に活用しているから」などと手短に答えた。そして「特に力を入れて点」に対しては「これは私の夢ですが」と前置きし、次のように答えた。「今我々は16種のカルチャーを、ミニカルチャーセンターのように生涯学習連合体として円滑に運用している、そこでこの生涯学習連合体の考え方を日本全国に普及したいと思い日々活動している」と。
一昨日9日(月曜日)、私は今回の表彰に関する千葉県担当者に次のような電話をした。「生涯大学(千葉県が運営)で、私が講師になってコミュニテイーリーダー教育をしてみたい、そして我々のノウハウを多くの市民に伝播したい」と。すると県の担当者は「興味があり、面白い」と答えてくれたが、生涯大学を管理しているのは指定管理者のため、この話を進めるのもなかなか簡単にはいかないようであった。どうも私はこれからも、コツコツと地味に活動していくしかないようである。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>