7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
ネット選挙
ネット選挙が解禁されるようである。インターネットが普及してきた今日、これは当たり前のように思えるが、今日のような環境下にあって、ネット選挙が果たして我々有権者にとって効果的なのだろうか?選挙の仕方だけインターネットを使っても、何ら社会のイノベーションにはならないと私は思う。今の行政システムによるインターネットの活用は、市民から集めた情報を、明治維新以来続く古いタテ構造の行政システムによって加工し、その結果をインターネットにて市民に流すという方法が一般的である。つまり入力部分と出力部分だけインターネットを使い、その途中の中間過程は相変わらずのタテわり行政であり、かつての与党も今日の与党も手をつけられない状態なのである。その結果が行政の無駄につながり、多くの利権が生まれているといっていい。そこで明日の日本を考えるならば、インターネットの良いところ(バーチャル)と現実社会のよいところ(リアリティー)をミックスしたバーチャルリアリテイーの考え方を中間過程に採り入れ、中間過程の改革を、市民の力によって推進しなければならないと私は常々思っている。この辺りまで考えた憲法論議ならば面白いのだが・・・。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>