7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
市の説明会
「どんな内容だった?」。私は介護保険法改定(4月~)に伴う市の説明会(先週の金曜日)に行ったXさん(ケアマネ担当)に聞いた。するとXさんは、いつも私が言っている内容であった、と答えてくれた。要は、地域で介護予防を総合的に考えようというものである。私は妻が行う義母の介護を約10年見てきた結果、これからは介護する人、される人の区別なく(フラットな関係)、与えられた環境下、その人の能力を最大限に生かす仕組みづくりが大切であると思うようになった。そして、サラリーマン時代の仕事であったIT関連も、このようにするにはどうすればよいかを常に考えていた。私はXさんから渡された関係資料を見たが、それは異論のない内容であった。しかし問題は具体的にどうするかである。私は妻に協力した介護経験から利用者の立場が解る。また16年間の訪問介護事業の実務経験から、事業者の立場も解る。新たな法律では、各市町村が競って地域に適った介護予防事業を考えていくことになるが、私の経験が少しでも各市町村の検討に役立ち、また、ソフト的な街づくりに貢献できればよいなと思っている。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>