地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

<某お客様と娘の友人>

 一週間前、某お客様の訪問介護契約に行った。このお客様は49歳(女性)、ガンのため病院で治療を受けていたが、自宅に戻りたいとのことで終末ケアを行うことになった。契約したその日からサービスを開始、しかし二日後に亡くなった。契約した日、部屋につるしてあった15歳の娘さんのセーラー服が目に浮かぶ。
 数日前、娘から妻に電話があった。娘の高校時代の友人がやはりガンで亡くなったとのこと。30代後半である。当時、私の家にも遊びにきたことがあり、私も知っていたので「えっ!」と驚いた。娘はもっとショックであっただろう。
 妻が言った。「人生って山登りと同じだね。頂上を目指している時の景色は皆違うけど、頂上に着いた時は皆が天国なのね」と。若い二人の死は早すぎるが、人間、誰でも、いずれは死ぬ。そこで問題は頂上の高さ(如何に長く生きるか)ではなく、如何に生きてきたかが大事ではないかと、今更ながら思った若い二人の訃報であった。H.U

(写真は冬の事務所の庭)

2019/02/08
ほのぼの写真

撮影場所: