7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
カグベニから ジャルコット:Jharkotへ向かう
(写真 上: 遠望はツクチェ・ピーク、奥はダウラギリ)
ムクチナート(ヒンズー教と仏教の聖地)に向うには、ほとんどのトレッカーはJhong Khola(川)の右側を登って行くが、私たちはカグベニから北側(左側)の尾根を登って行く。地図にもトレールがなく他には誰も歩いていない。静寂そのもので北斜面なので日射しも気持ち良い。遠くに見える白銀の峰が疲れを忘れさせる。
塩の露出した大地にでた、岩塩もここでは取れそうだ。高度を稼いで小さな村を通り抜ける、Putakだ。
(写真 した:荒涼とした谷あいの集落PUTAK)
雨季に麦類の耕作をし、家畜を育てて暮らしているようだ。狭い耕地で住みにくいだろうと思う。でも村は外見が似たような建物がならんでおり旅人の目からは、Yakwakang(6482m) とトロンピーク:Thorung Peak(6144m:右側)を背景にしたたたずまいが絶好の撮影ポイント。あと1時間も歩けば、ジョン:Jhongの村でようやくランチ。
《 蔵田友義 》
【 Yさん 】
結構な写真を有難うございました。
クルさんからの年賀状にタサンロッジの近くに<瞑想の場>を造るとありました。また、カリガンダキの上流のムスタン王国に20室程のプチホテルを、サランコットの近くに80室程のホテルを計画中とありました。時々ポカラのホテル・モナリザを覗いてみてください。
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>