地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

パソコンのダウン

 一昨日の夜、事務所から帰宅するや否やパソコンに電源を入れた。立ち上がるまで少々時間を要するため、居間で簡単な用事を済ませ戻ってくると、パソコンがダウンしている。電池の性能劣化のため、立ち上がりの最中に電源が落ちてしまったのであろう。以前にもワードやエクセルを使っている最中、ダウンしてしまったことはあるが、立ち上げの段階は初めて。今迄は短時間で回復できたが、今回は違う。長時間動いたあと、「起動できません」「修復できません」などと表示されるため、もう駄目かと思った。しかしパソコンの先生と相談しながら対応した結果、何とか正常に動くようになった。

 ところで福島の汚染水処理がまだ問題のようだ。しかし、原発再稼働の話しは依然と続く。1週間前のこと、現役時代、外務省局長であった元官僚の講演を聴いた。その人いわく「役人は偉くなればなるほど、余り先のことは考えない。核のゴミまで考えると、良心がとがめるからだ」と。良心を恐れる官僚主導政治が続く。上記パソコンの回復処理は成功したが、現在も将来も、人間の生命に関わる原発のトラブル処理はどうなるのだろう。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2014/09/03
ほのぼの写真

撮影場所: