生活人語
不定期更新
7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介
明るい春山を歩きました
昨年秋に登った茨城の低山「宝篋山」に山桜が咲き始めたと聞いて、暖かい日を狙って行ってきました。
山一面早春の淡い緑色が覆い、その中に桜の淡い紅色が混じって明るい春の日差しに輝いていました。
前日の雨で小さな滝の水が元気よく流れ落ちて、傍らにはニリンソウ、見上げるとコブシの白い花が青空に輝いていました。
尾根に上がると山桜が高い枝に咲き始めていました。里のソメイヨシノと違って自然に生えたためか、場所、高さ、花の色、樹形などがまちまちで、華やかさはありませんが、周りの木々の若芽とともに春の明るさを引き立てているようでした。
山頂は人も少なくて目の前の筑波山の雄姿を存分に眺めることができました。毎月のようにこの山に来るという地元の人から、周りの山の名前や見どころを聞くこともできました。
反対側に降りると、そこはのどかな山里の風景が広がり、田んぼには早くも水が張ってあって、蛙の声の向こうからは鶯の声も聞こえ、その先には筑波山が見下ろしているという、本当にのどかな気持ちのよいところでした。
きれいな空気を吸いながら、ひとりで気ままにのんびりと歩いて、今回も自然から元気をもらえたよい一日でした。
2010/04/16
コミュニティー情報
サークル活動などを紹介
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>
ほのぼの写真
撮影場所: