地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

コオロギ

 数日前の夜の9時頃、風呂上がりにマンションのベランダに立つと、コオロギの声が辺り一面に聞こえた。私はしばらくそれを聞いていた。すると子供の頃が思い出されてきた。夏休みも終わ頃になると、「また学校か!」と思ったものである。しかししばらくすると、学校へ行くのも慣れてきて余り苦痛にもならず、そして秋の運動会に。娘の運動会も、当時は秋に行ったような気がする。しかし娘が通った学校の運動会は、今は秋ではなく、春に行っているようだ。理由は、秋は勉強に集中するためかもしれない。

 ところで今の子供達の中には、夏休みが終わる前後、自殺してしまう子供もいるらしい。子供も大人と同じような人間関係の中で苦しんでいるからだろう。そこで勉強でも運動でもいい、何か自分に自信を持てる分野を見つけ、生きる力を身につけて欲しい。今の子供は肉体的には発達したが、物質やお金に左右されがちな社会で生きているため、ある意味では、昔の子供より不幸かもしれない。コオロギの音色は、今も昔も変わらないのだが・・・。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2015/09/16
ほのぼの写真

撮影場所: