7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
サイクリング
「大堀川に沿って下りると桜がきれいよ」
前回の中国語の授業の時、中国語の先生(日本に帰化した中国人主婦)がスマホで撮った桜の写真を見せながら言った。先生はこのコースを自転車で下ると、やがて見える手賀沼が中国の西湖のように思えるとのこと。私はかねてからここを歩こうと思っていたが、自転車で行けるとは思っていなかった。そこで連休の二日目、桜の時期はとうに過ぎたが、若葉と土手の菜の花を眺めながら、妻と自転車でこのコースを走ることにした。途中で、川を見ながらの弁当は格別おいしかった。こうして道草をしながらゆっくり5キロぐらい走ると、やがて手賀沼へ。ここまで来ると、健康づくりのために歩いている高齢者達とすれ違うことひっきりなし。先生はこの沼を一周したらしいが、私達は出発が遅かったため、同沼の中間地点にかかっている橋を渡って帰路についた。行程は往復約3時間。終わってみると、私も妻も楽しい一日を過ごすことが出来た。中国語の先生の一言から始まったサイクリングであったが、身の周りに楽しめる場所がまだまだあること、そして、遠くまで足を伸ばさなくても、旅の気分は十分に味わえることを知った。そしてもしかすると、難しい物事を解決するヒントも、身の回りにあるのではないかとも思った、サイクリングでもあった。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>