7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
真田丸
この投稿は、信州上田の別所温泉で書いている。本日、娘たち家族と NHK大河ドラマ真田丸 のゆかりの地めぐりをしたあと、この温泉に泊まり夕食を食べたばかりである。明日は、ここも同ドラマで登場すると思われる 松代に行く予定である。
この旅行の前までは、私はこのドラマを余り熱心に観ていなかった。子供の頃、真田十勇士のマンガを夢中に読んだことはあるが、武田家が滅亡したあと、北条、上杉、徳川の勢力のはざ間で要領よく生きる姿が私には異様に思えたからだ。しかし、二人の子供と同ドラマを毎回観ている娘が「真田の生き方はお父さんと同じだね」というようなことを言った。聞いてみると、小さな勢力であるが、知恵を出して頑張っているというようなことであった。私は娘が、私のNPO活動を理解しているようであったことが嬉しかった。
話は変わるが、 米国と中国とのはざ間で日本の対応が問われていlる。この時、真田氏の生き方は大変参考になりそうだ。こうして旅行先でもバーチャルで情報を発信できる時代である。小さくても何かが出来るような気がする。私もこれからは真田丸を観ることにした。H.U。
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>