7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
<ミステリー・レストラン>
毎週月曜日、健康体操というカルチャーを実施している。しかし一昨日は会場を確保できなかったため、題記企画を行った。何処のレストランで、何を食べるのかを告げずに、約1時間半歩いた後、皆で昼食をすることにしたのである。しかし、その過程で「事務所近くの公園に〇時△分に集まって下さい」「柏の葉公園の体育館に●時▲分に集まって下さい」などと、当面の目標とする場所を言って興味を湧かせるようにして行い、最後は筑波エクスプレス(TX)柏の葉キャンパス駅近くのイタリアンレストランで昼食を共にし、親睦を深めた。21名の参加であった。写真は皆で昼食をしている様子と途中の集合場所である。
話しは変わるが、衆議院が解散され、選挙になるようだ。しかし選挙をするなら、内外にわたる諸問題は、小さな問題から大きな問題まで相互に関連していることを前提に、各党は大きなグランドデザインを描き、各立候補者は自分の言葉でそれを語って欲しいものだ。しかし、小池都知事の参戦でどう選挙が展開するか定かでないが、概して、今の政治家にグランドデザインを期待するのは無理だろう。ならば、一番確実な方法を進めていくしかなく、先週のブログと同様に「急がば回れ!」である。勿論、当面の選択肢である選挙には行かなければならないが、同時に、我々市民が自分に出来ることをするしかなく、その一つが、IT(SNS)を有効活用した小さなコミュニテイー連合体の段階的な成長と行先。このような想いを込め、ミステリー・レストランのような企画を考え、小さなコミュニテイーの健康づくりと幸せづくりに挑戦している私は、まだまだ将来の社会に希望を抱く幸せな人間かもしれない。可能な限り、自分の信念を貫き通したい。H.U
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>