7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
パチンコと私
何十年ぶりにパチンコ屋に入った。ある人との待ち合わせ時間までに少々時間があったので、時間つぶしのためであった。私が初めてパチンコをしたのは20代前半であった。左手で玉を入れ、右手でレバーのようなものを操作する全く人力車のようなパチンコ台。その後、何度かパチンコをしたが、目の前にあるパチンコ台は全く操作がわからない。そこで近くを通りかけた若い店員に聞いた。全てはメーカーがつくったソフトで動いているらしい。騒々しい店内の中、多くの人がパチンコ台をジーと見つめていた。
私は小さなコミュニテイー(NPO法人)の働き方の一つとして、ワークシェアリング(仕事の分かち合い)のような働き方をしているつもりでいる。そこで、介護保険の請求事務は、ケアマネ事業こそ介護ソフトを使っているが、訪問介護事業は数人の協力を得て手作業。また、経理事務は昔ながらの振替伝票と台帳を使って行っている。こうして、小さなコミュニテイーの自立を図る企業的要素の介護事業は、まさに人力車のようなもの。そして私はそのプレイングマネージャー(担当者兼管理者)。もはや、昔のパチンコ台には戻れないが、また、NPO法人の規模の拡大には限度があるが、私のようなプレイングマネージャーが増え、その下で仕事を分かち合えば、仕事の中身も深く勉強出来、生きがいのある仕事ができ、社会も下から活性化するのではないかと思うのだが・・・。H.U
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>