地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

<仏像と選挙>

 去る7日(日)、「仏像について」の講演会を行った。講師は、某大手印刷会社を退職し、仏教塾で2年間修養したXさんで、僧侶の資格も得ている。主催者として私がXさんを紹介すると、Xさんは、会社退職後よくもここまで勉強をしたものだと感心するほど、大勢の聴講生の前で、仏教と仏像の関係について流暢に話してくれた。その中でX氏は「日本ほど、仏像がいろいろある国はない」と言った。仏教は釈迦の教えを多くの弟子が自分流に解釈し、それを仏像の形にしていったかららしい。こうしていろいろな仏像はあるが、いざという時、関西淡路大震災や東北大震災のように、市民が協力し助け合う姿を見ると、「やさしさ」と「思いやり」を重んじる仏教の精神は、日本人には脈々と流れているとのこと。
 
 ところで選挙戦も中盤。今回の選挙は財政逼迫の折、600億という国費を使ってまでして行うものの、争点がはっきりしない選挙のように思われる。しかし行う以上は、経済問題ばかりでなく、日本の将来の安全保障を決める大事な選挙でもある。そこで一神教と違い、多様性を認める日本こそ、仏教の精神で世界平和に貢献できるようになりたいものであり、今回の選挙はその第一歩でありたいものだ。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2014/12/17
ほのぼの写真

撮影場所: