7月5日(土)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。
(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU
スイカ
畑にスイカ(ミニ)を植えた。しかし始めての栽培のため、今年は試験的に1本だけにした。それでも枝は良く伸び、三つばかり実がつき成長を始めた。しかし畑に行くのを怠っているうちに全部カラスに食べられてしまった。そこでもう諦めようとすると、隣の畑のXさんが「諦めるのはまだ早いよ」というので、そのまま挑戦し続けていると、ミニトマトの葉っぱなどに隠れるように、また四つばかり実がなった。そこで今度はカラスに食べられないように囲いをし、毎日畑に行っている。どのような結果になるのか楽しみだ。
話は変るが、一票の格差問題が最高裁から指摘されている。しかしこの問題は、根本的に二院制の在り方から議論すべきであるが、大幅な会期延長にも関わらず、10増10減(参議院議員)という目先の対処だけでコトは終わってしまった。その参議院で、安保法案の審議が始まった。が、この大幅な会期延長は、日本の民主主義を守るため、我々市民に与えられた貴重な期間と思った方がいいかもしれない。明治維新以来、日本は上(官僚)からと外(外国)からの力で近代化が行われ、民主主義もその一つである。そこで今こそ我々は、自らの力で日本の民主主義を守らなければならない。最初のスイカはカラスに食べられてしまった(衆議院の強行採決)。しかし新たに実をつけたスイカは是非成長させ(市民運動)、おいしいスイカ(下からの力による真の民主主義)に育てたいものだ。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>