地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

初めてのデモ

 最近の政治に怒りを感じ、私もデモに参加するため、都心まで妻と出かけた。しかし仕事の関係で遅くなり、国会議事堂周辺に着いたのは7時半頃。それでもデモの輪に入ろうとすると「何処へ行くんですか?」と警察に聞かれた。私がそれなりに答えると、途中から参加するのは出来ないとのこと。多分、デモが大きくなるのを防ぐためだろう。そこで仕方なく、車道を挟んで反対側の歩道を、デモ行進と同じ方向で進み、交差点でデモ参加者に手を叩いて迎えてあげた。最近は若い人達も事の重大さに気付いてきたようであるが、私が迎えたのは女性と高齢者がほとんど。しかしその一生懸命さに私は嬉しくなり、ここに来て良かったと思った。

 私の学生時代はヴェトナム戦争反対などのデモが頻繁に行われた。私もクラスの仲間とデモに参加する機会は何度もあったが、当時の私は全くのノンポリ学生で、社会のことなど全く無関心であった。またイデオロギーの強い学生運動には批判的でもあった。しかし今は違う。イデオロギーとは全く関係ない一般市民として、今回はここに来た。かつて法律を学んだ者として、今回の与党の進め方に憤慨したからだ。民主主義の根幹に関わることであり、しかも我々市民を余りにも馬鹿にしている。そこで次は遅れないようにデモに参加したい。それが現憲法の主権者の一人である私に出来る一つであるから。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2015/07/29
ほのぼの写真

撮影場所: