地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

<大型トラック>

 私は軽自動車で事務所に通っている。所要時間は約10分。昔は東京の勤務地まで、満員電車に乗って1時間半位かかっていたので、それに較べれば、今は楽なものである。しかし、自宅マンション近くの交差点を右折する時は気を使う(添付写真参照)。信号機が二つ連続してあるため、対向車がその二つの信号機を見て直進してくるか、待ってくれるか、よく見極めて右折しなければならないからだ。この時、大型トラックが、自らの直進を控え、私の右折を容易にしてくれると嬉しくなる。これが大人の運転というものだろう。
 しかし最近の政治における大国は、どうも大人の運転をしていないような気がする。では日本は大国?それとも小国? 国土は狭いが、工業が進んでいる日本は、どちらとも言えないようであるが、我々市民の意識を結集したソフト的な大国ならばなれるような気がする。そこで、このようなソフト大国になって、真の民主主義に基づいた大人の運転を皆でしたいものだ。H.U

2017/03/01
ほのぼの写真

撮影場所: