地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月5日(土)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーは気功太極拳です。

(2)鹿児島の離島で地震が頻発しているようです。そこで思い出すのは東北大震災。あの時、私は、今日行う気功太極拳の会場である八木北小学校体育館の横の道を車で走っていました。私は車を停めました。目の前の電信柱の揺れが想像を絶し、あの電信柱が倒れて車に直撃したらと一瞬思いました。こうして今でも私は生きていますが、この地震での被害はその後のメデイアの報道の通り。津波、原発・・・。天災はどうしようもなく、しかし、この備えは官民揃って必要と思いつつも・・・。HU

2025/07/05
トピック
個人ブログの記事を紹介

<節分とゲームソフト>

 節分の日(2/3)、東京日野市に在る娘の家に行った。その日の夜は、娘の手作りの恵方巻を食べたあと、「鬼は外」「福は内」などと孫と一緒に節分の行事を、私も童心に戻って行った。そしてその日の翌日、朝食を済ませると娘が言った。「お父さん! お父さんも今、子供に人気のあるゲームをしてみたらどう?」と。日本のゲームソフトについては私もある程度解ってはいたが、まだ実際に操作して遊んだことはないので、孫と一緒に挑戦してみた。そしていろいろなソフトがあることに驚いた。そして、これは、子供だけでなく、高齢者の頭の体操や運動機能の向上にも役立つのではないかと思った。更には、いち早く少子高齢化社会を世界に先駆けて迎えた課題先進国日本は、子供から高齢者までを対象にした、ソフト大国としての道が一番適しているのではないかと思った、娘の家でのひと時であった。H.U
(写真はゲームソフトを映しているテレビ画面)

2018/02/14
ほのぼの写真

撮影場所: