地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

ピアノ

 娘が京都から東京に引っ越しやっと落ち着いたため、子供(孫)にピアノを習わせたいということで、3歳の頃から娘が弾いていたピアノを我が家から運ぶことになった。そこで昨日、ピアノを専門に扱う引っ越し業者が来て作業をした。まず業者は、30年近く使ったピアノの傷を調べ、伝票らしきものを書いた。妻は仕事で不在なため、私がそれにサインをすると、重さ200キロあるというピアノを、二人の作業員が持ち上げトラックに積み上げた。そのトラックには既に1台が積まれており、その横に固定が始まった。私はその作業もしばらく見ていた。そして一つの時代がまた終わったことを淋しく思った。しかし、娘が使ったピアノを今度は孫が使う、これは大変嬉しいことでもある。トラックを見送ると、部屋に戻った。ピアノはもう無い。脳裏に、娘がピアノを弾いている姿が浮かんだ。ベートーヴェン「テンペスト」、ショパン「ノクターン」・・・。また発表会で妻と連弾をしている姿も。妻は今でも時々娘の所に行き、娘に対して母親をしている。しかし私は・・・。不安定な私の位置を感じながら、小さな庭に咲く藤の花をガラス越しに見た。いつもは5月の連休の頃満開になる筈であるが、今年は早くも今が見ごろと咲いている。その見事さが、何故か私を一層感傷的に。しかし私には、まだやりたいことがある。これからも健康に留意し頑張り続けることが、娘のためと思っている。こんな私でいつまでもありたい。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2013/04/25
ほのぼの写真

撮影場所: