地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

<大型トラック>

 私は軽自動車で事務所に通っている。所要時間は約10分。昔は東京の勤務地まで、満員電車に乗って1時間半位かかっていたので、それに較べれば、今は楽なものである。しかし、自宅マンション近くの交差点を右折する時は気を使う(添付写真参照)。信号機が二つ連続してあるため、対向車がその二つの信号機を見て直進してくるか、待ってくれるか、よく見極めて右折しなければならないからだ。この時、大型トラックが、自らの直進を控え、私の右折を容易にしてくれると嬉しくなる。これが大人の運転というものだろう。
 しかし最近の政治における大国は、どうも大人の運転をしていないような気がする。では日本は大国?それとも小国? 国土は狭いが、工業が進んでいる日本は、どちらとも言えないようであるが、我々市民の意識を結集したソフト的な大国ならばなれるような気がする。そこで、このようなソフト大国になって、真の民主主義に基づいた大人の運転を皆でしたいものだ。H.U

2017/03/01
ほのぼの写真

撮影場所: