7月4日(金)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーはありません。
(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU
優しい気持ち
我が家のお庭は、小さくて土もよくないけれど、夫のげんちゃんが毎週お手入れをしてくれて、今ではラベンダーがたくさん咲き誇っています。ブルーデイジーやビオラも綺麗です。これからクジャクサボテンの花やビガンチュームの花も私達を楽しませてくれるでしょう。
さて、こないだ水をあげていたら、なにやらきもちわるーい色の幼虫がたくさんビオラ、パンジーに群がっているではありませんか。私は昔から虫が大嫌いです。私は悲鳴をあげて、部屋の中に逃げ帰りました。そしてキンチョールを片手に庭に戻り、お花にはかけたくなかったので、プランターの外にいた2匹の幼虫にキンチョールをかけました(ごめんなさい)。そしてげんちゃんが仕事から帰宅してから幼虫うじゃうじゃ事件のことを報告しました。
げんちゃんはむやみに虫を殺しません。今回もその幼虫をじっくり観察して、毒があるのかないのか調べ、私に何の幼虫か教えてくれました。それは「ツマグロヒョウモン」という蝶の幼虫であり、毒はないとのことでした。私は昼間殺してしまった2匹が申し訳なくなりました。
今も時々ビオラ、パンジーに群がってます。でも私はもうキンチョールをかけません。蝶になるのを見届けてあげようと思います。昨日げんちゃんが庭仕事をしている時、「ツマグロヒョウモン」のさなぎを見つけました。それはそれは綺麗なさなぎでした。金の角がついているんですよ。私は心から感動しました。あの一見きもちわるーい幼虫だって蝶になって太陽の下できらきら輝くのを夢見て一生懸命生きているんだ。私はビオラパンジーに群がる幼虫達をみて、「鳥さんに見つかって食べられてしまわないように気をつけるんだよ」となんだか優しい気持ちになりました。こうちゃんと、ツマグロヒョウモンのチョウチョ達がたくさんこの小さなお庭からひらひら旅立つのを見届けるのを楽しみにしています♪
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>