地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

日本の戦略について

 そもそも国の戦略ともなれば、数十年先から百年先のことを考えて検討すべきものであるが、以前にもこのブログで書いたように、政府が発表する戦略は、常に、霞が関のタテ割り行政の各省庁が、目先のことに執着して練った戦術を、ホッチキスで綴じたものに過ぎないと言っていいだろう。そこで私は、この複雑な社会を私なりに整理し、日本の戦略にしてはどうだろうと思われるものを、下記の目次で纏めてみた。主題、副題は以前のブログで書いたとおりである。

1.日本の現状は?   2.何が問題なのか?  3.ではどうするか?  4.ある社会のかたち(戦略的ビジョン) 4.1基本的な考え方  4.2小さな実験 4.2.1 ○○○○○○  4.2.2 ○○○○○○  4.3考察  5.国家論 5.1ある社会のかたちと国家  5.2ある国家の担い手  5.3日本の将来と世界

 空理空論にならないように、現実も十分に考慮しているため、今後の日本を考えるヒントになれば幸いである。そこで多くの方にお読みになって戴きたいため、ご希望者には上記をコピーして郵送したい。お申込み方法は次回のブログでお知らせ致します。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2014/02/26
ほのぼの写真

撮影場所: