地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

カグベニから ジャルコット:Jharkotへ向かう          

(写真 上: 遠望はツクチェ・ピーク、奥はダウラギリ)

ムクチナート(ヒンズー教と仏教の聖地)に向うには、ほとんどのトレッカーはJhong Khola(川)の右側を登って行くが、私たちはカグベニから北側(左側)の尾根を登って行く。地図にもトレールがなく他には誰も歩いていない。静寂そのもので北斜面なので日射しも気持ち良い。遠くに見える白銀の峰が疲れを忘れさせる。

塩の露出した大地にでた、岩塩もここでは取れそうだ。高度を稼いで小さな村を通り抜ける、Putakだ。
 (写真 した:荒涼とした谷あいの集落PUTAK)

雨季に麦類の耕作をし、家畜を育てて暮らしているようだ。狭い耕地で住みにくいだろうと思う。でも村は外見が似たような建物がならんでおり旅人の目からは、Yakwakang(6482m) とトロンピーク:Thorung Peak(6144m:右側)を背景にしたたたずまいが絶好の撮影ポイント。あと1時間も歩けば、ジョン:Jhongの村でようやくランチ。
                                       
                                    《 蔵田友義 》

【 Yさん 】
結構な写真を有難うございました。
クルさんからの年賀状にタサンロッジの近くに<瞑想の場>を造るとありました。また、カリガンダキの上流のムスタン王国に20室程のプチホテルを、サランコットの近くに80室程のホテルを計画中とありました。時々ポカラのホテル・モナリザを覗いてみてください。

2012/04/27
ほのぼの写真

撮影場所: