地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

警官につかまった!

 「あー、嫌な気分」。先週末のこと、事務所で仕事をしていると、妻が買物から戻ってくるや否や言った。聞いてみると、一旦停止の所で警官につかまったとのこと。警官が言うには「ブレーキランプは点いたが、発進が早く、完全に止まっていなかった」というのである。誰もがよくある運転のようであるが、私は「大きな事故を起こしたよりもいい」と言って妻を慰めた。そして私も気をつけようと思った。

 数日前、春一番が吹き、暖かい日があった。そこで庭木を剪定し束にすると、妻が「お父さん、庭木はまだ危険物だから区別しないと駄目よ」と私に忠告した。流山市は原発事故当時の風向きでホットスポットになってしまい、まだ汚染の解除はされていない。もっとも完全な除染は無理のようであり、我々の子供や孫の時代が心配でならない。

 原発事故はまだ終わっていない。上記の車の例では、まだ車が完全に止まっていないのと同じである。なのに川内原発は再稼働を果たし、高浜原発なども再稼働する方向にある。権力は勝手なものである。安保法案も勝手に憲法解釈している。そこで時の権力の流れに屈し易い我々一般市民は、一旦停止を徹底的に遵守し、よくよく考える必要がありそうだ。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2016/02/24
ほのぼの写真

撮影場所: