地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

夏休み2011

 今年の夏、我が家はキャンプデビューを果たしました☆
私が小学生のころ、両親はキャンプによく連れていってくれました。家族みんなで外でご飯を作り、食べたこと、富士山を眺める湖で泳いだこと、今でも鮮明に覚えています。あの楽しさをこうちゃん&あーちゃんにも味わわせたい!との思いで、ついに今年、道具を揃え、行って来ました♪
 案の定、こども達は大はしゃぎ!なんてったって、朝から晩まで外でおもいきり遊べるのですから、うれしいにきまってますよね。パパとママは、テントを設営したり、食事の支度をしたり、休まる暇はありませんが、それでも普段とは違う野外での生活は格別で、全く苦ではなく、一つ一つの作業が楽しかったです。
 昼間は近くの川で泳ぎました。川泳ぎ、これも昔両親が私に体験させてくれたこと。奈良の澄んだ川(熊野川だったかな?)で父と魚を追いかけ泳いだこと、どんなに胸がワクワクしたことか。今回自分のこども達にも、川泳ぎの体験をさせてやることができて、本当にうれしかったです。私も当時を思い出して、懐かしくなりました。両親に感謝です。川で、イモリやドジョウの赤ちゃんを捕まえましたよ!
 夜には、近くの銭湯に行き、それから田んぼのあぜ道で花火もしました。子供を寝かせてからは、パパと星空を眺めながらビールで乾杯♪最高のキャンプデビューでした★9月に今年3度目のキャンプに行ってきます!

2011/08/29
ほのぼの写真

撮影場所: