地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月4日(金)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)参院選が公示されました。しかし、参院と衆院の役割はなんだろうか。衆院は多数決で政治を決めていいと思うが、本来、参院は良識の府であるべき。私の持論であるA土俵、B土俵のコミュニテイー論では、A土俵の代表が衆院、B土俵の代表が参院なのだが・・・。そして今は、A土俵の中にB土俵が包含されているため、参院も衆院のコピー版のようになっている。そこで政治は、もっと長いスパンで、そして世界の混迷も見据えて考えて欲しいものだが・・・。HU

2025/07/04
トピック
個人ブログの記事を紹介

宇宙きらめき展

 去る土曜日/日曜日、書道クラスが、流山市某公民館の文化祭に出展した。テーマは題記「宇宙きらめき展」。各人がテーマに沿って自由に言葉を探し、先生の指導の下に書き、展示した作品群である。「無限」「流転」「天地四方」・・・。個性あふれる36名の作品は、多様性を是とするNPO法人の理念を十分に表していた。

 小さい頃、私は、北斗七星から北極星を探すのが好きだった。そして今、長いサラリーマン生活を終え、地域でNPO活動をしながら思うことは、自然科学における北極星のように、社会科学においても時間、空間を超えて変わらないものへの憧れ。この混迷する社会においては、特にこれを明確にして、社会の仕組みを考え直していく必要があるように思う。この時、米国の心理学者マズローが唱えた「人間の欲求説」をベースに考える方法もあるのだが・・・。H.U

(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)

2015/11/11
ほのぼの写真

撮影場所: