地方ほのぼの新聞
生活人語
不定期更新

7月2日(市)の予定 他(雑感)

(1)本日のカルチャーはありません。

(2)昨日、最近の天気予報はよく当たると書いたが、更に天気予報をAIを使った過去のビッグデータから予想することも出来るらしい。しかし、最近の異常気象が、データとしてどこまで反映されるのか気になるのだが・・・。HU

2025/07/02
トピック
個人ブログの記事を紹介

人生の扉

最近、竹内まりやの「人生の扉 」という歌にはまっている。今の私にとってわびしさを誘うものでもあり、励ましの歌でもある。「春がまた来るたび ひとつ年を重ね 目にうつる景色も少しづつ変わるよ 陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く 気がつけば五十路を 超えた私がいる 信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ」このあと 「I say it’s fun to be  20.、、、30、、、40、、、、50、、、、60、、、、、、、、90」 と各年代を賛美する英語の歌詞が続く。今年わたしは六十代の扉をあけようとしている。いつも次の年代に移ろうとする時、体調がとても悪くなるような気がする。肩のこり、目の疲れ、足のだるさ、高血圧、夜、熟睡出来ない事などなど、時々なんだかたまらなく悲しくなり、涙が出てきてしまうことさへある。でも「君のデニムの青が あせてゆくほど 味わい増すように長い旅路の果てに 輝く何かが 誰にでもあるさ」とこの歌詞にあるように、年を重ねるごとに「輝いているね」と言われるよう、日々、大切に生き、大声で「六十代って素敵だよ」って言えるようになりたいなー。.

2008/01/24
ほのぼの写真

撮影場所: