11月25日(月)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは健康体操ですが、先生のご都合により、中止になりました。
(2)一昨日の土曜日、某音楽教室の発表会があり、私も20周年記念自作ミュージカルを公演
したおおたかの森ホールで独唱をしてきた。歌った曲は「わすれな草をあなたに」と
「ここに幸あれ」。自己評価は「まあまあ良かった」と思う。今、私のブログ「生活人
語」を時々更新しているが、上記ミュージカルでも訴えたように、「ここに幸あれ」を
個人レベルと国家レベルで書いてシリーズの終わりとしたい。HU
ある美容師の話
数日前、ある美容師さんとお話をする機会があった。その美容師さんは、Xさんへの出張サービスを今でも続けていた。Xさんは、以前にもここで紹介したことがあるが、我々の介護サービスのお客様であった。しかしXさんのご主人の意向により、自宅を売ってAサ高住(サービス付き高齢者住宅)に入居した。この時、我々の訪問介護サービスはXさんの意思を無視するかのようにAサ高住に奪われた。ところが入居後、費用がらみで、再びご主人の意向により、XさんはAサ高住からBサ高住に移った。この時、Bサ高住の入居条件により、我々のケアマネ事業もBサ高住に奪われた。しかしその美容師さんの話によると、Xさんは我々のヘルパーやケアマネを大変気にいっておられ、今でも我々のサービスを懐かしく思っているらしい。
そもそもサ高住はアパートのようなものであるが、実態は「サ高住」という名の施設(老人ホーム)といっていいだろう。アパートならば、介護サービスを入居者が自由に選ぶことが出来る筈。しかし本人の意思とはいいながら、サ高住運営事業者の意のままに運営しているようである(抱え込み問題)。そして、サービス限度額一杯のサービスを付加しているようである(過剰サービス問題)。国交省の助成金で建物を安く建て、厚労省の介護サービスで儲ける・・・これがサ高住のビジネスパターン。一体、このような賃借物なのか施設なのか分からないままで、要介護者は守られるのだろうか? また日本の財政赤字を解消する道へと進むのだろうか?美容師さんのご主人が言った。「まだ使える家が一杯あるのになあ!」と。そこで私は微力ながらも、皆がいま住んでいる家を如何に有効に使うかをITもからめて総合的に考え、そのイメージづくりに可能な限り努力していきたい。H.U
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>
『作品集 美の恵み...
2024/10/28