11月25日(月)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは健康体操ですが、先生のご都合により、中止になりました。
(2)一昨日の土曜日、某音楽教室の発表会があり、私も20周年記念自作ミュージカルを公演
したおおたかの森ホールで独唱をしてきた。歌った曲は「わすれな草をあなたに」と
「ここに幸あれ」。自己評価は「まあまあ良かった」と思う。今、私のブログ「生活人
語」を時々更新しているが、上記ミュージカルでも訴えたように、「ここに幸あれ」を
個人レベルと国家レベルで書いてシリーズの終わりとしたい。HU
思わぬ電話と新聞選び
「リリリーン・・・」。事務所で仕事をしていると、突然電話が鳴った。受話器を取り聞いてみると、新聞の切り替えを乞う内容であった。その新聞は、いま私がとっている新聞とほぼ同じ主張と従来から思っていたため丁寧にお断りしたが、もし、私の考え方と違う主張をする新聞であったならば、「原発推進に積極的である」などの理由ではっきりと断ったであろう。
ところで新聞は、原発政策などの意見に関係なく、インターネットの登場により新聞を見ない人が増えてきており、大変な時代を迎えているようである。従って新聞発行による広告収入も激減しているという。そこで少なくなってきた新聞購読者の奪い合いが、上記のような電話になったのだろう。
そこで新聞はもはや不要という人もいるが、新聞はやはり必要と私は思う。それは米国のウォーターゲート事件ではないが、しっかりした組織力から得られる情報により、時の権力(ニクソン大統領)を退陣させる力もあるからであるが、私にはもう一つ理由がある。それは、今日の日本のように、立法(議会)、行政、並びに司法が、選挙制度の抜本的な改革から始まる真の民主主義を貫けない以上、新聞がまさに第四の権力として各種のコミュニテイーを系列化し、民意を反映した成長戦略を描いて欲しいのである。具体的に述べれば、店舗で使うPOS端末のように、生活に必要なソフト込みコミュニテイ用情報端末を開発し、普及して欲しいのである。このようにすれば、我々市民は、新聞選びが選挙と同じ性格になる。そしてそれは新聞にとっても、インターネット時代を生き抜く道につながる。このようになると、新聞選びが重要となるため、我々市民は、販売店による洗剤、トイレットペーパーなどの目先のハード支給に惑わされることなく、新聞の考え方、つまりソフトで選択することが大切になるであろう。このような私の考え方に賛同するか否かは別に、今の大人の判断は、未来の子供達のため責任重大である。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>
『作品集 美の恵み...
2024/10/28