11月26日(火)の予定 他(雑感)
(1)本日のカルチャーは日舞、物づくり、です。
(2)健康体操の先生が転んで怪我をしたとのこと。私は毎週木曜日、松戸にある
社交ダンスの教室に通っているが、その先生も転んで怪我をしたとのこと。私も80歳
を過ぎ、転びやすくなったような気がする。日々の生活で十分に気を付けたい。HU
介護と地方創生
サラリーマン時代、仕事柄、比較的早くインターネットに触れたため、かつての自民党森内閣が発表したIT基本戦略の一つ「電子政府」に心動かされ、真の電子政府樹立のためにはB土俵(説明省略)の新たなコミュニテイー(説明省略)が必要と思った。そして今、そのベースは出来たと思っている。それは、一つのモデルとして、介護と生涯学習を行う新たなコミュニテイー。しかしA土俵(説明省略)の利権が余りにも強く苦慮している。具体的に介護保険法に基づく居宅介護支援事業(ケアマネ事業)で述べれば、大病院や大企業、そして今問題となっている社会福祉法人のケアマネが、自らの関連事業所に仕事を優先的に回してしまう現実があるからである(抱え込み問題)。そのケアマネに、税金が投入されていなければ問題ないが、社会福祉協議会や地域包括支援センターまでがその傾向にあるのである。そこで私は、新たなコミュニテイーの自立を図るため、去る9月3日、古希を迎えたにも関わらず、居宅介護支援事業(ケアマネ事業)を立ち上げることにし、同事業所の認可を同月9日に千葉県より得たため、来月1日付で開業する。この手続きも大変であったが、これからがもっと大変。老骨を鞭打ち、出来るところまでやるしかない。
地方創生が成長戦略関連で話題となってきた。しかし国家の戦略ともなれば、「国家100年の計」といわれるように、長いスパンで考えるものが戦略であり、ころころ変わるものは戦術であり戦略ではない。そこで電子政府の言葉を今は耳にしないのが気になる。地方創生の前提としての成長戦略、そして真の男女共同参画社会の実現(女性の活躍)はB土俵の電子政府樹立にあると私は確信している。若い後継者が欲しい。H.U
(本記事はfacebookの私のウオールにも掲載しました)
- 2019/04/03
<公演日と会場が決まりました!> - 2019/03/15
<ひな祭り> - 2019/03/03
あきらめムード - 2019/02/19
インフルエンザ - 2019/02/08
<某お客様と娘の友人> - 2019/01/29
<某講演会> - 2019/01/21
<新年に決めたこと> - 2019/01/14
<新年にあたって> - 2019/01/01
<Aさんとお会いして> - 2018/12/19
<正解のない問題>
『作品集 美の恵み...
2024/10/28